またまた台風前のモリンガ収穫 ꕀꕂꔛ
こんにちは
台風9号が勢力を増して沖縄本島に接近中です◯
現在雨風がまだ弱い段階ではありますが、台風がはじまった感があります。
今回の台風も事前に大規模なものと分かっていたので数日前に、またまたモリンガの葉っぱを収穫しました〜^_^
これを見ると、2年でトゥルシーも大分大きく成長しました。。(トゥルシーしま〜は次回!)
奥のモリンガの木は、2年前挿し木にしたもので、土地が合うのか、相性が良いのかどんどん大きくなり続け、屋根より高く成長&枝分かれし、沢山の花をつけていました。
全部は流石に取りきれないので、ホームセンターで8リットル入るガラス瓶を買い、今回はその瓶がモリンガでいっぱいになるまで入れよう!とし、緑色のしっかりした葉っぱを吟味し、小さな蜘蛛や赤ちゃんカマキリが付いていないかチェックし、ガラス瓶に入れていきました。
ここに沖縄の泡盛をなみなみたっぷり、モリンガの葉っぱが隠れるまで注いでいきます。
満タンになりました。
これでしばらく漬け込んだらモリンガしま〜の完成です!
モリンガの葉っぱのピリッとする風味も落ち着き、マイルドな薬酒になります。
これをヒフのトラブル、擦り傷切り傷の消毒代わりに、炎症を鎮めるチンクチャー代わりに、もちろん飲んでも良しで、色々な用途に使うことが出来ます◎
毎年から台風前にはこのように葉っぱや花を収穫して、数ヶ月〜数年単位で寝かせます。熟成されたモリンガしま〜は凄いです。
こちらも、気長に寝かせてのお楽しみです。
今回の台風、中心気圧は少し弱まったものの、避難警告がなったり、町からの台風対策に備えるアナウンスがあったりと、ドキドキしますね。
各地で何事もない事をお祈りします。
ちなみに、台風の前日はなんて良いお天気!
午前中、地域の草刈りボランティアに参加しました。
隠れていた御嶽へ続く道、アダンのノコギリのような葉が伸びきって、険しくて行くことが出来なかった道を開通、旧盆前に御開きができ、嬉しかったです。
大好きな町から見える海の景色、島を眺めながらの草刈りはたいそう氣もちがよかったです。
アワーペース
http://ourpaceiro.com
関連記事